トイレの水漏れが起きた。どうしよう(^^;)

半月ほど前に当院トイレの水漏れが発生しました。幸いポタポタと少しずつたれる程度なので、茶碗を置いて受けるようにすればかろうじて使用できる状態です。
とはいえ、このまま使い続けると患者さんにもご迷惑となります。
TOTOに連絡して修理を依頼することも考えたのですが、何せ築17年経過しており部品もなさそう。
仕方なく交換する決意を固めました。
こうした時に問題なるのが、どちらの業者に頼めばなるべくやすい価格で的確に工事をしてもらえるかです。
最初に声を掛けたのが、今年行ったリフォームでとても良心的な工事をしてくれたリフォーム業者さん。見積を依頼するときに「今年は出費がかさんでおり、なるべく安く上げたいので器具は御社が直接仕入れられますか」と聞ききました。こちらの会社の回答は「直接仕入はしていないので、家電量販店などに頼んだ方が安く済むのでは」と大変親切なものでした。

そこでネットで調べたところ「交換できるくん(会社名です)」というトイレやエアコン、ガスコンロなどの交換工事を専門に手がけている上場会社が見つかりました。

https://www.sunrefre.jp

ホームページを覗くと、本体価格がかなりの割引で、10年保証付や工事費が明確に規定されており、信用できそうな印象でした
そこで、サイトの登録画面から機種などの情報を入力すると、すぐに返信があり。8月12日の半日で無事交換工事が終わりました。
来訪した工事業者さんも若くテキパキとした方で信頼が置けました。
(言うまでもありませんが、こちらの会社とは何の利害関係もありません)

このブログ読者の方もトイレや台所など水回りのトラブルに見舞われることがあるかもしれません。
ジャージャーと水が噴き出すなど、もし放置できないほどひどいときには緊急的に引き込みの水道管についているバルブを閉めます。
ただ水回りが使えなくなりますので、トイレはコンビニに借りに行くなどするしかなくなります。
その上で、ネット上で各都道府県の指定給水装置工事業者一覧や水道局修繕対応登録事業者一覧を検索し、緊急対応してくれる業者に連絡しましょう。
その際、交換を勧められることが大いにありえますが、冒頭に記したような全国ネットの会社と違って極端には定価の本体価格+工事費となり、かなりの割高になることも考えられます。
最悪なのは、パニックにつけ込んであくどく儲けようとする業者につかまることです。
水回りのトラブルで茫然自失することなく、冷静に対処して切り抜けましょう!